関東弁護士会連合会は、関東甲信越の各県と静岡県にある13の弁護士会によって構成されている連合体です。

法教育法教育

法教育文献紹介

法教育に関する文献を紹介します。

  1. 書籍
    • 関東弁護士会連合会『法教育 21世紀を生きる子どもたちのために』(現代人文社,2002.9)
    • 関東弁護士会連合会『これからの法教育 さらなる普及に向けて』(現代人文社,2011.10)
    • 日本弁護士連合会『はじめての法教育~みんなでくらすために必要なこと』(岩崎書店,2008.8)
    • The Center of Civic Education著/江口勇治ほか訳『テキストブック わたしたちと法 権威,プライバシー,責任そして正義』(現代人文社,2001.5)
    • 江口勇治『わたしたちと法』(現代人文社,2001.5)
    • 江口勇治『世界の法教育』(現代人文社,2003.10)
    • 全国法教育ネットワーク『法教育の可能性 学校教育における理論と実践』(現代人文社,2003.12)
    • 大村敦志『父と娘の法入門』(岩波書店,2005.10)
    • 法教育委員会『はじめての法教育 我が国における法教育の普及・発展を目指して』(ぎょうせい,2005.3)
    • 法教育推進協議会『はじめての法教育Q&A』(ぎょうせい,2007.3)
    • 池田賢市『法教育は何をめざすのか 「規範教育」か「主権者教育」か』(アドバンテージサーバー,2008.5)
    • 大村敦志『市民社会と〈私〉と法Ⅰ』(商事法務,2008.5)
    • 渡邊真『法教育の理論と実践』(三恵社,2008.7)
    • 大村敦志『ルールはなぜあるのだろう スポーツから法を考える』(岩波書店,2008.12)
    • 大村敦志・土井真一『法教育のめざすもの その実践に向けて』(商事法務,2009.5)
    • 大村敦志『市民社会と〈私〉と法Ⅱ』(商事法務,2010.3)
    • 教師と弁護士で作る法教育研究会『教室から学ぶ法教育』(現代人文社,2010.3)
    • 大村敦志『「法と教育」序説』(商事法務,2010.7)
  2. 雑誌
    • 全国民主主義教育研究会『民主主義教育21』(同時代社)
    • 法と教育学会『法と教育』(商事法務)
    • ジュリスト1353号『加速する法教育』(有斐閣,2008.4)
    • 自由と正義Vol. 59 10月号『特集1 進化する法教育』(日本弁護士連合会,2008.10)
    • 自由と正義Vol.60 3月号『第23回司法シンポジウムの成果と到達点』(日本弁護士連合会,2009.3)
    • 法学セミナー662号『なぜいま「法教育」か』(日本評論社,2010.2)
    • ジュリスト1404号『法教育と法律学の課題』(有斐閣,2010.7)
    • 自由と正義 Vol.62 3月号『特集2 法教育 その到達点とこれからを考える』(日本弁護士連合会,2011.3)
  3. 教材集
    • 大杉昭英『法教育実践の指導テキスト』(明治図書,2006.4)
    • 橋本康弘・野坂佳生『法を教える 身近な題材で基礎基本を授業する』(明治図書,2006.7)
    • 千葉大学教育学部・附属連携研究社会科学部編著『社会が見えてくる‘法’教材の開発』(明治図書,2008.2)
    • 鈴木啓文・江口勇治・渥美利文『法教育Q&Aワーク中学校編』(明治図書,2008.3)
    • 江口勇治・磯山恭子『小学校の法教育を創る』(東洋館出版社,2008.5)
    • 江口勇治・磯山恭子『中学校の法教育を創る』(束洋館出版社,2008.5)
    • 東京大学法科大学院出張教室・大村敦志『ロースクール生か,出張教室。法教育への扉を叩く9つの授業』(商事法務,2008.11)
    • 橋本康弘『教室が白熱する“身近な問題の法学習”15選 法的にはどうなの?子どもの疑問と悩みに答える授業』(明治図書,2009.10)
    • 教師と弁護士でつくる法教育研究会『教室から学ぶ法教育・子どもと育む法的思考』(現代人文社,2010.3)
    • 大阪弁護士会法教育委員会・大阪府高等学校社会(地歴・公民)科研究会『法むる一む(改訂版)』(大阪弁護士協同組合,2010.9)
    • 井門正美・三浦広久『役割体験学習論に基づく法教育』(現代人文社,2011.2)
    • 東京都教育庁指導部義務教育特別支援教育指導課『「法」に関する教育カリキュラム』(2011.3)
PAGE TOP